気胸|症状と原因、その治療法【内科医が解説】
気胸とは
気胸とは、肺がしぼんでしまい、うまく膨らむことができない状態です。
肺を包む胸膜腔に空気がたまることによっておこります。
気胸の分類と原因
特発性自然気胸(PSP:Primary spontaneous pոеսmоthοrax)
外傷や原因となる病気がなくても発生する気胸を自然気胸と呼びます。特に以下のような人によくおこります。1)
痩せ型の若年男性
10〜30代のやせ型の男性に多くおこります。
喫煙者
喫煙は気胸のリスクファクターであり、喫煙による気道の炎症や気管支炎が原因と考えられています。1)
肺に小さな袋(ブラ・ブレブ)がある人
ブラやブレブとは、肺にある小さな袋で、これが破れることで気胸がおこります。ブラやブレブのできる原因ははっきりしませんが、成長期の肺尖部(肺の上部)での機械的な刺激や、肺尖部の肺組織が血管よりも速く成長してしまうことで、その結果、血液供給が追いつかなくなることが原因と考えられています。1)
ブラやブレブはできてから数年以内が破れやすいとされており、10〜30代のやせ型の男性に多い理由と考えられています。
ブラ(blla):肺にできたふくろ
ブレブ(bleb):胸膜内にできたふくろ
続発性自然気胸(SSP:Secondary spontaneous рոеսmοthorax)
続発性自然気胸は、何らかの肺の病気がある方に発症します。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)や肺がん、肺結核などが原因となります。
外傷性気胸
怪我や衝撃によって肺が損傷し、胸膜(肺を包む膜)が破れることで起こります。
月経随伴性気胸
子宮内膜症が胸部(主には横隔膜)に起こることで、月経に関連して気胸を発症します。
気胸の症状
突然の片側の胸の痛み
鋭い痛みが特徴で、呼吸時に痛みが増強します。(※稀に、両側の肺が痛くなることもあります。)
呼吸困難
息苦しさを感じることがあります。
胸膜腔の空気量がどんどん増えていってしまい、肺や心臓が圧迫された状態を緊張性気胸といい、早急な対処が必要です。
気胸の診断
レントゲンにより診断します。必要に応じてCT検査を行います。また、エコーでも気胸を確認することができます。
気胸の治療
気胸が軽度の場合(肺の虚脱が小さい場合)は、経過観察を行い、自然に空気が吸収されるのを待ちます。
肺の虚脱が大きい場合では、胸腔ドレナージを行います。
また、必要に応じて手術が必要となることがあります。
まとめ
突然胸が痛くなって、その後も(呼吸に伴って)胸の痛みが続く。息苦しい感じがある。そのような方は、気胸かもしれません。突然の胸の痛みと息苦しさが出現する病気には、肺塞栓など、他の病気も考えられます。早めの医療機関の受診をおすすめします。
参考文献
1)UpToDate:Pneumothorax in adults: Epidemiology and etiology
・この記事は、より多くの方に病気に関しての知識を深めてていただく目的で執筆しています。病状ごとに、その方に提供される最善の医療は異なるため、治療方針に関しては必ず主治医にご確認ください。
・この記事は、信頼できる専門家の先生方が執筆、監修されているという観点、評価の定まっていない原著論文の引用を控えるという観点から、原著論文に加え、学会発行のガイドラインや、世界的に信頼され、参照されているデータベースであるUpToDateを積極的に参考文献として参照させて頂いております。
・記事の内容に不備、誤りなどありましたら、当院までご連絡いただけますと幸いです。正しい医療知識の普及のため、専門医をはじめとしたプロフェッショナルの方からのご意見・フィードバックを、是非ともお願いいたします。
文責:院長、認定内科医
最終更新日:2025/1/22